ピームス系列のカジュアルでは1番アッパーなお店
インターナショナルギャラリービームス
メンズとウィメンズあり
メンズが良かったかな
一点一点がカッコいい陶器が作家さん別にいっぱいあったぜ
自分には未知の領域だけどCPCMに並んでいた奴の方が好きかもしれない、、、
以前はコレクションブランドのみの取り扱いっていう感じもしたけど比較的アメカジにカテゴライズされるようなブランドが多かった
シュガーケーンであるとかレプリカのブランドもありハーバーサックやオアスロウ等ヴィンテージから着想を受けているであろうブランド
ハーバーサックの製品を見ると歴史を凄く研究している中に独自のテイストを入れていて良いと思うのが多い
あとこれは想像なんだけどデザイナーの方の性癖がヤバそう、、、 失礼
特にいいなと思ったのシュガーケーンのUS Navy をモチーフにしたPコート
オリジナルのは年代別に持っていた程好きなんだけど、生地感はこれより良いメルトン、マジでないぞ!って思うぐらいに素晴らしいのだけど肩幅、身幅のバランスが難しかったり、あと袖付けも微妙なんだよねー
ただここのは現代の技術で生地感をかなりのクオリティーで再現していて、それでいてテーラーリングの様に前振りの袖
過去のアーカイブに忠実な物作りをしているブランドでここまではやって、ここまでやらない所みたいなポイントで着地していて老舗ブランドの素晴らしい仕事だった
他にはマリメッコの定番の手書き風ストライプのシャツ メタルのボタンがマジでイカす!
前にここのブランドの着ていたんだけど、また欲しいと思う ブルーのストライプのを
他にここに置いてあるブランドで人気のブランドはアークテリクスヴェイランス
定番のフリースであったりゴアテックスと安定のラインナップ
この手の高機能を売りにしているブランドのデザイナーってあとはアクロニウムとか洋服屋と全然違うルールで物を作っている様に自分には見えて
ミシンを使わずに接着とかまでは良くあるけど針の動きや、カンドメの上からプリントみたいので隠したり、本当に動かしやすいかわからない様な
カッティングだったりと正直マジでイカれてると言うか、凄いとしか思わない
脱線したけど他にはチルドレンオブザディスコードダンスのペイズリー柄バンダナを解体しパッチワークにしたシャツはやっぱり良かった
また同じアイデアで作られたトレンチコートもよかったかな
フランクリーダーも置いてあって
最近は取り扱っているお店も減っていて懐かしい
個人的には好きなブランドなんだけどなー
セレクトしてあったやつは定番のめちゃくちゃ打ち込みが良い起毛したコットンを使ったことジャケット
これに関しては普遍性も感じていつ見てもカッコいいと思う メチャクチャ肩が凝りそうだけど
クオンっていう名前あってるかな?
前に伊勢丹でちょっと見た事あるかないさ曖昧だけどそのブランドも製品見ると迫力があった
工芸品っていう付加価値は言い値でありプライスなのです
藍染であったり刺子とかやっぱりオレ好きよ
ひと昔であればジバンシー、リックオウエンス、アンドゥムルメステールとかパリコレクションのブランドの集積って感じのラインナップだったけど
やはり行かないとわからない事ばかりだった
勉強になりました!
コメント