ヒステリックグラマー。
明治通りにあるスゲー立派な店構えのお店。
一時代を築いたブランドで、もれなく現在でも続いているブランドの一つ。
メンズとウェメンズをなるべく主観の入らない様に見てみたけど、、、
よく言うと変わらない。けどなんか全体的に製品が古めかしく感じた。
プリント物が多くてどれも手の込んだ物だって事は分かるけど両国とかにあるメーカー感というか。 量販店でもありそう。
製品を見るとアイテムの事は情報として理解出来るけど、それ以外の事は外からは見えない。
その見えない所が勝負だと思ってる。
誰にどういう風に売っているかが分からないから、お客さんが求める物を供給し続けいるのか、惰性で同じ事やってるのかちょっと自分の力量だと分からないと思った。
少なくとも東京で着てる人は見ないので他の都市にファンがいるのか?
学びがある事は学ばせてもらう。
ただ、どこのブランドやお店がどうのこうの気にしてもしょうがないから、結局は自分との勝負。
再確認した。
ありがとうございました。

コメント