渋谷のレジェンドショップ
バッグドロップ
メンズのお店
山嵐やバッグドロップボムってバンドが子供の時はヒップホップと違う物かどうか区別もできなかった
ドラゴンアッシュもマッハ25も同様に区別できなかった
アメリカンカジュアルのブランドがメインだけど比較的バイカー寄りなスタイルをライナップから連想する
この手の服はイカつくなりがちなので着る人を選ぶかと思う
と言っても一点一点見るとカッコいいと思うアイテムが多い
ノースフェイスのヘビーアウター、ジェラデザインの64クロスであるとか
64クロスはコットンとポリエステルの混紡率が大体64%ですよーって言う生地
大体って事がポイント
当時としては雨風を凌ぐのに最適な素材ですよーって言う生地
クラシックなデザインと相まって好きじゃない
シェラデザインだったら今あるか分からないけど光沢のあるナイロンのモコモコ過ぎるダウンが好きだった
脱線したけど、あとはバンソンのライダースジャケット
ジュンヤワタナベでもダブルネーム良くやっていて、それよりは原皮が薄すそう
ただそれでも僕には重過ぎと硬すぎ感はあるかと思う
もう置いたら自立しそうだもの
20オンスを超える生地とか、洗った後に立っちゃうトップスとか自分にはトゥーマッチ
屈強な男性にはオススメだね
オリジナルの製品も多くあってどれもオーセンティックで質も良くて渋くて良かった
アワードジャケットとかイケてると思った
古典的なCPOシャツがあって、CPOシャツって立ち位置がよく分からなくて、真冬のアウターとしては軽いと思うのとウールがチクチクするって問題があって興味はあってもスルーするアイテムだった
ここで置いてあったのはウールのチクチクもなくて
最近の冬の気温ならこれでも良いかと思って有りよりの有りだった
古典的なチェックの柄とか何故か真冬に着たくなる
寒いと明るい色が着たくなる
赤とか赤とか
グローバーオールの真っ赤なダッフルコート前に着てたんだけど会う人会う人にサンタ?って言われてその時は心が折れた、、、
サンタは本当は両親なんだよ
これだけは言わしてもらいたい
あとはチャンピョンやディッキーズとか
そういえばチャンピョンのスエットって一回ぐらいしか
買った事なかった
確かランナーズタグで甘捻りの生地で古着屋の人にも見た事ないって言われた逸品だった
誰かにあげちゃったと思うけど
ここで置いてるミリタリーのトラウザーズみたいなパンツもいい予感がした
あいにくバイクとは無縁だった為リアリティがわかない
そのかわりその辺をいつもスケートボードで走ってると
頭をよぎるのが20年ぐらい変わらずに同じ事やってるなと思ってまぁまぁ恥ずかしくなる
先月も女の子に子供っぽい
開き直ってるの?ってキレられたけど
開き直ってるよ
僕は犬ともお話できる
コメント