ジャヌーツー

東京ファッション通信

ジャヌーツー

原宿キャットストリートにある既製品のアパレル製品にプリントを入れる事が出来るお店

誰でもプリント製品を作れる頼れるお店で

都内のお店は気がつくとすぐに変わるぐらいのスピード感なんだけど、このお店はオレが子供の時からあって

レジェンドショップと言っても過言ではない

文化祭とかで高校生でも簡単に作れたりする

全人類総クリエーター

ボディもそのまま買えてメチャクチャ種類が豊富

プロクラブ、ユナイテッドアスレ、ギルダン、ヘルスニット、プリントスター

プロクラブとかまだあったのか

以前はb-boy御用達のメーカーだった

無地のフーディー、カットソー、サーマルから、ソックス、からアウターまである

そういうのが、みんな気分なのか店内は凄く賑わっていた

アウターもあってカーディナルのコーチジャケット、レッドキャップのワークブルゾン、オリジナルのスタジャンもあって、それも普通に良いと思った

自分が着るような物はマジでここで全部揃う

ナイロンのコーチジャケットって人が着てるのを見るのは好きだけど製品見ると躊躇してしまう

チープ過ぎて未知数

無地でナイロンだと少し難しいかもしれない

ティーンの時は普通に着ていたけど

ヘルスニットのチューブソックスは今後トライしてみたいと思うし、ユナイテッドアスレのチープなキャンバスのサコッシュも悪くない

むしろ好き

こういうのは振り切ってチープな物を選びたくなる

ギルダン愛好家としては

他にそのまま着るのにオススメな物はクロスステッチってメーカーのスエット類

コットン100で分厚くて普通に良い

アメリカンカジュアル的なイデオロギーの人にも良いんじゃねーでしょうか?

今ならポリエステルが入ってるもっと安っぽいのが良いけど

もう少し薄くて化繊が噛んでる方が洗濯したあとすぐに干く    

これ大切

拘りがあんまりないからケバの出方も物によっては許容できると思うのです

フーディーとサーマルで丁度いいのを探してるので行きたいって思っていたけどお陰で輪郭は見えてきた

インデラミルズのサーマルは前に着てたけど完全にインナーとして作られているので一枚で着れるようなもう少しゆったりしたのがいい

パーカーは着るとプルオーバーの方が見映えはいいけど

すぐ脱げるからジップが付いているのが良くて

ポリエステルが多過ぎないやつ

チューブソックスはレイルロードのパック入りのが今の自分の答え

カカトに色が付いてないのと簡素的さか好き

リブのタンクトップはヘインズのパック、次からLサイズにする    思ったより小さかった

これも簡素的な所が好き

脇に少しだけゆとりが入ってゲットー感が出てる方が良い

フェティーワップみたいなイメージ

クルーネックは普通にギルダンのXLで着てるけど

もう少し大きくて良い気が最近してる

真理へと到達する

その道中を楽しむのである

バイキュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました