カラー

東京ファッション通信

僕の駄文を一字一句、生で感じてくれ

どの道、答えなんてない

いや  なかった

青山にあるカラー

パリコレクションに参加している日本を代表するブランド的な感じかしら?

友達の山下君が言ってた

情報が飛び交う

太陽の如く

デザイナーの阿部さんはコムデギャルソンの卒業生でコムデギャルソンをよりカジュアルでデコラティブにしたような製品

スタイリングで見ると色とトップス、パンツ、靴のボリュームで緩急を出したピッチング

大谷翔平

メンズが人気と思う

セレクトショップでウィメンズはサカイ程は見ない      てかサカイが入り過ぎだけども

サカイよりは土っぽいと言うかメンズの古い服にある野暮ったさを残したヒィーリングがある

計画的犯行

生地使いが特徴的で、おそらく殆どの生地はオリジナルで作った物だと思う

スタミナ配分度外視でぶっ飛ばしてる

服の色は綿の状態、糸の状態、生地の状態、製品の状態の何処かで付けていて染色と加工、編み地と織地の組み合わせでバリエーションを出している

かなりプロダクティブ

それに縫製仕様やディテールもかなり複雑

頭の中にスクリュー的な物を加えながらぶち込んでいる

天竺でも度詰めであったり、ナイロンとかも製品の状態で水洗いしていたり、ちょっと触っただけで、なんか思ったのと違うってなる

縦糸と横糸が違う糸で糸番手も違ったりする生地を作る場合、どの状態で生地の上がりをイメージしていたんだろう?  って不思議になるぐらい異次元

学校じゃ教えてくれない

色出しも全部が独特

ベージュでも赤みがあるベージュだったり、グレーも青っぽいグレーだったり、凄くニュアンスのある色

あんまり一点一点製品は覚えてない

結構前から同じ感じのやってると思うけど、テープみたいな物でタックを止めた仕様のアイテムが印象に残った

もう   眠いから投げ出します

サヨナラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました