ズッカ

東京ファッション通信

はい   どーも

今日は一昨日から来ましたー

真心感じで下さい

スーパーオシャレな街、青山

マジで歩いてる人達が全員もれなくファッションコンシャスで圧倒された

習慣病で道の端を歩いたさー

そんな街にスタイリッシュに佇んでいるお店

ズッカ

オノズカさんという方が始めたブランドという事はかなり後から知った。

フリーアンドイージーって雑誌だったと記憶してるけどご本人が自身のブランドのジャケットを着て出ていてその姿がとてもカッコよかった

その雑誌の切り抜き今でも持ってる

日本のモードファッションの老舗ブランド的な位置付け    

昔から見てるけどブランドの立ち位置が自分には、よく分からない

分からない事は分からないと、ちゃんと言うタイプ

メンズよりもウェメンズの方が人気と思う

全身そのブランドで着ると、なんて言うかオシャレだけどイケてないって感じ

ちょっと上手く言えない

フィーリングだけで言うとツモリチサトやフラボア辺りのファニーな服の色柄を抑えて大人っぽくしたらズッカなんかなー

見に行った時は墨に筆で書いた様な何とも言えないグラフィックのカットソーをすげー打ち出してた

なんかしらのアーティストとのコラボレーションっぽい

ちょっとノーコメントで

カットソー類で一万円前後からワンピースで2~3万円、シャツもそれぐらいの値段でパンツは高いもので4万円ぐらいでアウターで6万円ぐらい

ウェメンズはセクシーさがない服

独断と偏見だけで言うと文化系で家で文庫本をオシャレに読んでる人が着てそう

トップス、ボトム共に体をラインを拾わない様なラインでちょっとモッサリしてる

割と買う人はミセスなのだろうか?

自分の趣味だと古着のジーンズやスキニーデニムにヒールとかを合わせる様に着るのがリアリティがあると思う。

ワンピースでもコンバースのオールスターor高めのヒールとかが良いんじゃね?

アウター類は昔から前開きが斜めのデザインが多い気がする

メンズはモード服らしくメンズファッション特有の硬さがない   大体綺麗な顔の生地

比較的ワーク、ミリタリーをベースにしてる感もあるのでオリーブやカーキの色展開が多い

ウェメンズもそうだけど切り替えをポイントにしてて、このテイストでこの値段帯だとコムデギャルソンを買う人の方が多いと思う

あっ     ちょっと自動販売機でジュース買ってくる

コメント

タイトルとURLをコピーしました