
原宿カーハート 。
ブランド自体は好きだけど古着屋で見るだけでお店はあまり行ったことが無かった。
良い意味で裏切られたと言うか。
イメージにある実質剛健感は控えめ。
日本の企画と海外の企画が混在しているのか?良く分からないけど、普通に洒落てる。
本国の企画じゃないと嫌だ、とか生産国にロマンを感じる人もいて、実際にブランドに寄っては本国の企画の方がイケてる物が多かったりする事もある。
自分は確率の問題ぐらいにしか思ってない。
良いと思えば後はどうでも良い。
古い物が良いのも凄く分かるけど、今着るならカーハートは現行の方が断然好き。
お店でみる製品は気取ってなくてシンプル。
どことなく品も良くて、良いと思うの多かった。
シンプルな服でも気取ってる服と気取ってない服があると思っていて、カーハートは後者。
結構、客観的に見れてないかな?と自分でも思う。 結局好みの問題になってしまう。
カットソーはロゴとブランドネームが見える所に付いたやつは鉄板。
ヒストリーを纏うのだ。
ダブルニーのパンツぐらいしかパンツの印象なかったけどデニムも5ポケットとかナイロンパンツもバリエーションがあり、パッと見どこのブランドか分からないぐらいのさりげなさ。
さり気なさ。
そこには恥じらいがある。
カバーオールやダックのジャケット類の他にもコットンやナイロンのアウターがあって、コットンのアウターとか気の利いたやつがあんまり無いけど、ここのは良いと思った。
あとシャツ類に意外にトラッド感を感じる物もあってそれも良いと思ったな。
ワークウェアのブランドだけども、これを着て小型犬とかを散歩したい。そう思わせてくれた。
ファッションのシチュエーションやTPOの意識が欠けている僕にカーハートはとても大事な事を教えてくれた。
学び舎。
コメント